2025/07/17
なつまつり〜園児のみ〜
7月は、なつまつり@(園児のみで開催)を行いました。
0歳〜1歳児クラスは雰囲気を体験しながら楽しく過ごせたらと思い、全体的にのびのびとした空間の中縁日やヨーヨーすくいをしました。2歳児クラスは、言葉をやり取りしたり、順番などのルールを守ったり、自分で見立てて作ってみたりとより威勢のいい元気なおまつりの声が聞こえてきました。各クラス、子どもたちの素敵な笑顔と、「楽しい」「もっとやりたい」「おまつり好き」など嬉しい言葉が飛び交っていました♪
なかなか外に行けない日々が続いていますが、子どもたちの笑顔と笑い声に心が温まったひと時です。
暑い夏も、元気に楽しく過ごしていきたいと思います!!

21-1.jpg21-2.jpg21-3.jpg

2025/06/30
7月5日土曜日は保育園開放day@
7月5日土曜日は、保育園にて絵の具や色水で思い切り遊ぼうをテーマに一般の方にも保育園を開放します。
※保育施設等どこにも通われていない2歳児までの方が対象です。

暑さでなかなか外遊びができない、ちょっと気分を変えてみたい方、ぜひご参加ください。

20-1.png

2025/06/04
保育園体験イベント募集中です♪
対象は、保育施設等に通われていない0歳〜2歳までのお子さんと親御さんです。出生前の方でも、保育園の様子が知りたい、保育園のおもちゃを見てみたい、保育士と話してみたい等、ちょっと興味がある方はお申し込み可能です。
※兄弟関係で保育園等に通われている方は対象外となってしまいますが、まだ通われていないお子さんのみお申し込み可能です。
※出生前の方は保育士と一緒に抱っこの仕方やベビーマッサージなど一緒に体験してみませんか。

お申し込みは、QRコードからお願いいたします。

19-1.png

2025/06/04
どんな天気でも子どもたちは元気に過ごしています☆
雨がたくさん降ったり気温が上昇して暑くなったり、四季を感じることが難しくなってきましたね。
保育園では、子どもたちが食や体験、あそびから四季を感じられるよう工夫をしています。
昨日は、おやつに【カエルパン】が登場。味はほうれん草風味です。
6月限定、2回ほど登場します。
おいしいねと言っていたり、カエルの歌が聞こえてきたり、可愛さあまりなかなか食べ始められなかったり。年度の後半は、別の動物がお楽しみメニューで登場予定です。(現在厳選保育園レシピ作成中です)

おいしいメニューと一緒に、園での様子も少々紹介します。
できるかな?の絵本に合わせて真似っこする様子、チャッピーちゃんのお家を一生懸命設計する姿などどんな天気でも、遊びに夢中の子どもたちです。

18-1.jpg18-2.jpg18-3.jpg

2025/05/21
2歳クラスの食育活動の様子
本日は食育活動の日。
エプロン・三角巾を身に着けることで気分もより高まって「楽しみ〜」とおしゃべりが止まらなくなっていました。

実は、昨日商店街にお買い物へいき、お店の方に「そらまめください」「ありがとうございます」「たくさん食べるね」と話していました。
そして、自分で買ってきた食材を給食室の先生に届け、本日の活動を迎えました。

来月以降も、季節の食材を活動の中に取り入れていきたいと思います。
ぜひご家庭でもただ剥く、握る、匂いを嗅ぐだけでも貴重な体験になります。

17-1.jpg17-2.jpg

2025/04/23
新しい環境に慣れてきて・・・
0,1歳児クラスも少しずつ落ち着いて過ごしています。
本日は久しぶりの雨。雨でも元気いっぱいです。
スモッグを着ると「みて、これかわいいでしょ?」と嬉しそうに職員に話す姿が見られました。大きな紙に色とりどりの絵の具を色づけ。こちらが何に変身するかはお楽しみにしていてください。
そして、年下のおともだちの姿に、「かわいいね」「やさしくいいこだよ」と子どもたち同士でお話をしながら関わっていました。おもちゃをどうぞと渡そうとしたり、たくさんのおともだちに囲まれ最初はじっくり凝視していましたが、最後はクシャっと満面の笑みを浮かべていました。

15-1.jpg15-2.jpg15-3.jpg

2025/04/16
進級して2週間・・・
進級した2歳児クラスの様子をご紹介します。
お天気も春の季節を感じられる日々が増えていた前半は、お散歩に出かけると春の自然を発見したり観察することに夢中になっていた子どもたち。素敵な笑顔に温かい気持ちをもらっています。
今年度も、よろしくお願いします。

令和8年度4月入園対象の方向けの施設見学申込に関する準備を現在行っております。
詳細が出るまでいましばらくお待ちください。

14-1.jpg14-2.jpg14-3.jpg

2025/03/18
3月避難訓練の様子
本日は、戸外活動前の時間帯に突然地震が発生したという想定の中、訓練を行いました。突然のサイレンに驚く場面もありましたが、防災頭巾、避難靴を自分で履いたり、静かに体を低くしたり、二次被害に備えて第一避難場所へ逃げる準備をしている職員の様子を真剣なまなざしで見つめる子どもたちの姿が見られました。
2歳クラスの子どもたちは、『静かにしないと大事な声聞こえないよね』と。1歳児クラスの子どもたちも、指でシーッというしぐさをしながら、真剣に取り組んでいました。

明日、3月19日は防犯訓練を行います。荻窪警察署の方に指導をしていただきます。詳細は、別途園内掲示をします。

13-1.jpg

2025/03/11
今年度最後の食育活動をしました
本日は【パフェづくり】を行いました。
先月からずっと楽しみにしていた子どもたち。

本日のパフェに使った果物は、子どもたちのお気に入りの絵本【パフェをつくろう】に出てくるものばかり。

【パフェの材料】
・カットスポンジ(手作り)
・イチゴ
・バナナ
・みかん(缶詰)
・ホイップクリーム(手作り)
・トッピングスプレー
・コーンフレーク

一人ひとり専用の材料やカップ、ホイップクリーム(絞り器付)があったことで好きなタイミングと順番で作っていました。
食育活動全体の様子は、園内写真掲示をご覧ください。

12-1.jpg12-2.jpg

2025/03/05
令和8年度以降入所施設見学について
令和7年4月以降保育園申し込み(令和8年度入所)または、途中入所等ご希望の方の見学問い合わせについて。

2月半ば以降、問い合わせが多くなってきております。
目にとめていただきありがとうございます。

現在、施設見学は実施しておりません。
開始時期につきましては、令和7年6月以降(日時や申込方法等は未定)となります。こちらのホームページにて開始の段階でお知らせいたします。

- Topics Board -