2024/11/15
令和6年度 ふれあい親子交流会
1・2歳児クラスで、親子ふれあい交流会が行われました。1歳児クラスは“動物親子の大冒険!”と題し、動物に果物を食べさせるというゲームをしました。自分で選んだお面を頭につけ、嬉しそうにしていました。2歳児クラスははちまきを頭につけ、忍者に変身!忍び足で平均台を渡り、最後は保護者の方におんぶしてもらいゴールをするゲームをしました。おんぶされている子どもたちの飛び切りの笑顔が印象的でした。その後、保護者の方と一緒に園庭で遊ぶ時間を設け、普段遊んでいる様子を体験していただきました。写真は、1歳児クラスです。

128-1.jpg128-2.jpg128-3.jpg

2024/11/15
令和6年度 ふれあい親子交流会
写真は、2歳児クラスです。

127-1.jpg127-2.jpg127-3.jpg

2024/10/28
5歳児クラス 睡眠講座
10月23日(水)にこども睡眠インストラクターのめぐ先生(在園児の保護者)による「睡眠講座」に参加しました。「“眠る”とどのようなことに良いのか」という質問に、「身体をたくさん動かせる」「大きくなる」「脳(頭)が動く」などと素敵な答えがたくさん聞かれ、拍手が!三択クイズやきらきら星の曲に合わせてのリラックスマッサージ、二人一組になって行う真似っこゲームなど、盛りだくさんな内容で楽しく学べた時間となりました。

126-1.jpg126-2.jpg126-3.jpg

2024/10/16
令和6年度運動会
10月とは思えない気温の中、幼児クラスで運動会を行いました。運動会の練習が始まった日から本番当日を楽しみにし、練習に参加していました。3歳児クラスはかけっこ、親子競技。親子競技の最後に怪獣になりきって踊る姿が可愛らしかったです。4歳児クラスは遊戯、かけっこ、親子競技。子どもたちの笑顔と音楽に合わせて振るポンポンがキラキラ輝いているのが印象的でした。5歳児クラスはオープニング遊戯、かけっこ、親子競技、プログラム最後を飾ったリレー。練習から一度も勝つことができなかった白組…。本番も残念ながら負けてしまいましたが、アンカーの子が走る姿を見て、赤組の子も一生懸命応援し無事にゴールすることができました。協力しながらバトンを繋いで頑張って走る姿に感動しました。写真は3歳児クラスです。

125-1.jpg125-2.jpg125-3.jpg

2024/10/16
運動会2
4歳児クラスです。

124-1.jpg124-2.jpg124-3.jpg

2024/10/16
運動会3
5歳児クラス@です。

123-1.jpg123-2.jpg123-3.jpg

2024/10/16
運動会4
5歳児クラスAです。

122-1.jpg122-2.jpg122-3.jpg

2024/09/09
スイカわり 
8月の終わりにスイカわりを行いました。乳児クラスはスイカに触れ叩いてみたり持ってみたりしました。3歳児は♪スイカの名産地にあわせて踊りながら新聞の棒でたたきました。4,5歳児は目隠しをしてその場で回ってスイカめがけて歩きます。周りのともだちの指示を聞きながら。なかなか命中出来る子は少なく4歳児クラスは割ることが出来ず、5歳児クラスが割ってくれました。初めての子どもたちが多くとても興奮し、楽しい時間となりました。

120-1.jpg120-2.jpg120-3.jpg

2024/09/09
スイカわり 様子2
スイカわり2

121-1.jpg121-2.jpg121-3.jpg

2024/06/27
おまつり会
準備の段階から楽しみにしていたおまつり会。保育室に入るとお祭りにぴったりな音楽と、子どもたちの「いらっしゃいませ!」「〇〇はいかがですか〜?」という元気な声が聞こえてきました。普段とは異なる浴衣姿や雰囲気の中、お店屋さん役とお客さん役になりきって楽しんでいる姿が見られ、微笑ましかったです。1・2歳児クラスも参加し、お面やヨーヨー、くじ引きの景品を嬉しそうに見せてくれました。当日はあいにくの雨でしたが、4・5歳児クラスはエントランスで盆踊りも踊り、素敵な一日となりました。

119-1.jpg119-2.jpg119-3.jpg

- Topics Board -