2020/06/24
通常保育に戻ります。
いよいよ7月1日からは通常保育になります。

少しずつ、本来の保育園生活に戻していきます。


畑の野菜も育ってきました。

30-1.jpg30-2.jpg30-3.jpg

2020/06/24
臨時休園が終わりました。
6月1日から臨時休園が終わり、保育園が再開しました。

保育園として、可能な限り「密」を避ける工夫をして保育を行っています。

また、登降園時には園児・保護者の検温記入をして頂いています。

29-1.jpg29-2.jpg29-3.jpg

2020/04/09
臨時休園のお知らせ
令和2年度が始まりました。
開園2年目を迎え、心を新たに保育を行ってまいります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

新年度の開始早々に新型コロナウイルスによる臨時休園という対応になりました。
ご家族の皆様におかれましては、ご健康に留意してお過ごしください。
職員一同、子どもたちとの楽しい保育園生活再開を待ちわびております。
2020/03/31
チューリップがさいたよ!
幼児クラスで植えたチューリップの球根。土から球根の芽が出てくると「芽が出てきたよ!」と大喜びでした。毎日水をあげ、「早くおおきくな〜れ」と話しかけ、ようやくきれいな花が咲きました。赤、白、黄色、ピンク、紫と様々な色のチューリップが咲き誇り、一気に春めいてきました。

24-1.jpg24-2.jpg

2020/03/03
ひなまつり集会
幼児クラス、2歳児クラス、1歳児クラスで集会を行いました。
ひな人形が出来た由来や何をするためのお祝いなのかを知りました。また、ひな祭りに纏わる〇×クイズを行ったり、ひなあられを食べたり等、楽しい集会となりました。幼児クラスは「たのしいひなまつり」を4番まで歌うことが出来ます。

18-1.jpg18-2.jpg

2020/02/25
総合消防訓練
天沼出張所の消防士の方に避難訓練に立ち会っていただき、ご指導をいただきました。避難の時の約束事「さない・けない・ゃべらない・どらない」の約束を守りながら避難することが出来ました。 その後は、職員が水消火器を使って消火訓練を行いました。幼児クラスは、間近で消防車を見させていただき、消防士さんに様々な質問をしていました。

22-1.jpg

2020/02/14
手洗い講習
花王の職員さんにご来園いただき、手洗い講習会を行いました。楽しく手洗いができるよう「手洗いの歌」を教えていただき、正しい手の洗い方を再確認しました。バイキンに見立てた塗料を手に付け、実際に教えていただいた歌に合わせて手を洗い、どれだけ汚れが落ちたかを見ました。手洗いがますます上手になった子どもたちです!バイキン、さようなら〜❕

25-1.jpg25-2.jpg

2020/02/03
節分集会
集会では、豆まきの歌を歌ったり、節分クイズをしたりして楽しみました。その後、ペープサート(紙人形劇)を見て、自分のこころの中にどんな鬼がいるかを考えてみました。泣き虫鬼野菜いやいや鬼
…それぞれ思い当たる鬼を話してくれました。その後、鬼が登場し自分のこころの中にいる鬼退治に成功しました。

17-1.jpg

2020/01/31
パピーナレシピ
パピーナの給食は、子どもたち、職員からも大好評です!
保護者の方からご要望を頂き、園ではパピーナレシピを配布しています。(給食のサンプルケースのところにあります。ご自由にお取りください。)
こちらのPDFからもご覧いただけます。
(左:鮭のみりん焼き、さばのおろし煮 中央:いりじゃこサラダ 右:ココアブラウニー)

是非、ご家庭でもパピーナ給食の味をお楽しみください!

(250KB) (234KB) (228KB)

2020/01/30
祖父母の会
旧若杉小学校体育館をお借りし祖父母の会を行いました。 幼児クラス(3.4歳児)の祖父母の方を招いて普段保育園で遊んでいる姿を見て頂くと同時に、一緒に遊んで楽しんでいただく会となります。また、子どもたちのみではできない、竹とんぼ作りを行うなど、とても和やかな会となりました。先日の保育発表会で行った内容も、祖父母の方に披露し、たくさんの拍手をもらった子どもたちはとても嬉しそうでした。 おじいちゃん、おばあちゃん楽しかったよ!ありがとう❤

15-1.jpg

- Topics Board -