2021/08/05
七夕
7月7日に各クラスで七夕集会がありました。
乳児クラスは、「たなばたさま」の歌を歌ったり「きらきらぼし」の歌に合わせて鈴を振ったり、紙芝居をみたりして雰囲気を楽しみました。短笹や笹飾りも嬉しそうに見ていた子どもたちです。みんなの願い事が叶うといいですね。
幼児クラスでは、ペープサートやパネルシアターを使って七夕の由来を学びました。同時に短冊以外にも笹の葉の飾りを教えると、「これ作ってみたい」や「保育園やお家にも飾ろう」と、自分たちで材料を集め作ろうとする姿も見られました。七夕の手遊びをするととても大人気で、1日に何度もリクエストされたり子どもたち同士で歌う姿も見られ、楽しみながら七夕を満喫した一日でした。

50-1.jpg50-2.jpg

2021/07/12
おまつりごっこ 幼児クラス(3,4,5歳児)
この日の為に、毎日アイデアを出し合いながら
準備を進めてきた子どもたち。
待ちに待った、おまつりごっこに、ドキドキとワクワクが止まりません。
こあら組は、チョコバナナ屋とたこ焼き屋を出店しました。
「美味しい!」という声に、笑顔で得意顔。
ぱんだ組は、かき氷屋、綿菓子屋、ボールゲームの出店です。
「いらっしゃいませー!」「おすすめは・・・」「あたりです!」など、
お客さんとのやり取りも楽しんでいる様子でした。
きりん組は、ヨーヨー釣り、くじ引き、焼きそば屋を出店しました。
釣ったヨーヨーをタオルで拭いたり、焼きそばのトッピングを聞いたり
チームワークで様々な仕事を、細かく手分けしていました。
最後にきりん組が、おみこしを担いで、園の中を回り、
大盛り上がりで、おまつりごっこの締めくくりとなりました。

写真は5歳児の様子です。

47-1.jpg47-2.jpg47-3.jpg

2021/07/12
おまつりごっこ 
4歳児の様子です。

48-1.jpg48-2.jpg

2021/07/12
おまつりごっこ
3歳児の様子です。

49-1.jpg49-2.jpg

2021/04/07
卒園式
3月27日(土)第1回卒園式が行われました。少し緊張した面持ちの
子どもたち。保護者が見守る中、名前を呼ばれ、園長先生から証書を受け取ると、「ありがとうございました。」と、しっかり目を見て返事をしていました。卒園児からの言葉と歌の時には、堂々と立派な姿に、改めて成長を感じました。初めての卒園児16名が小学校へ巣立っていきました。

46-1.jpg46-2.jpg46-3.jpg

2021/03/17
ひなまつり_幼児クラス(3、4、5歳児)
ひな祭り会がありました。
玄関のお雛様を見ながら、楽しみにしていた子ども達。
5番まである歌も、歌えるようになりました。
こあら組は「ひなまつりバスケット」をしました。
それぞれ、「お雛様」、「内裏様」、ひしもち、雛あられ、の札を首から下げ、
自分の札が呼ばれると空いている椅子を目掛けて走ります。
ぱんだ組はひな祭りの由来や、食べ物について「○×ゲーム」をしました。
ちょっと難しい問題も、友だちと相談しながら頑張って考えました。
きりん組は「パーツ貼りゲーム」をしました。
笏(しゃく)や桧扇(ひおうぎ)、ぼんぼりなどを貼って、雛人形を
自分たちで完成させました。
それぞれのクラスが、ひな祭りの日をみんなで喜び、楽しみました。

45-1.jpg45-2.jpg45-3.jpg

2021/03/17
ひなまつり_乳児クラス(1、2歳児)
ひなまつりの歌に合わせてパネルシアターを見ました。
次々出てくるパネルに、1歳児も釘付けでした。
2歳児では、製作を作った事もあり「おだいりさま!」「おひなさま!」と
名前を覚えている児もいました。
集会が終わった後も、ひなまつりの歌を口ずさんだり、壁に貼ったパネルを
指差したり、ひなまつりを楽しむことができました。

44-1.jpg44-2.jpg

2021/03/03
節分(せつぶん)_幼児クラス(3、4、5歳児)
節分当日の朝、「保育園に鬼が来たら怖いな、どうしよう…」と
不安そうな子や、「今日鬼来るんでしょ?!早く来ないかな〜!」と
楽しみにしている子等、様々な姿が見られました。
幼児クラスは、各クラスでゲームや製作を楽しんだ後、
折り紙や新聞紙を丸めた物を豆の代用にして、豆まきを行いました。
今年度の節分は、鬼の登場はなく、
“自分の心の中の鬼”を各クラスで退治し、また更に頼もしくなった
子どもたちでした。

43-1.jpg43-2.jpg43-3.jpg

2021/03/03
節分(せつぶん)_乳児クラス(1、2歳児)
紙芝居や絵本を通して少し節分の行事の事が分かってきたようで
鬼のお面の製作の時には「角がある」「色んな鬼がいる」と
興味津々の子どもたちでした!
一歳児ではカラーボールを使い、二歳児では新聞紙で豆を作り、
各クラスで鬼の的目がけて「鬼は外!福は内!」と
元気よく言いながら豆まきを楽しみました。

42-1.jpg42-2.jpg

2021/01/21
クリスマスおたのしみ会_幼児クラス(3、4、5歳児)
3歳児クラスは、サンタさんに手紙作りをしました。
思いが伝わるように真剣に、ほしい物の絵を描いたり、
シールを貼ったりしていました。
4歳児クラスは、みんなでクリスマスツリーを作りました。
宝探しゲームで見つけたオーナメントを飾って素敵なツリーになりました。
5歳児クラスは、大きな紙にサンタさんへメッセージカードを作りました。
絵を描いたり、欲しい物を具体的に字で描いたりしていました。
3クラスともサンタさんが登場すると、とても喜び、
たくさんの質問をしていました。

41-1.jpg41-2.jpg41-3.jpg

- Topics Board -