2022/11/29
戸外遊び♪
天気の良い日は外で遊ぶのが一番!外遊びが大好きな子どもたち。
最近子どもたちの間で流行っているのは「お料理をつくること」と
「オオカミさんから逃げる追いかけっこ」です。
公園の落ち葉や草を集めて「カレー作ろう!」とお友達と協力して
材料を集めて夢中になっています。
クラスのお友達がオオカミに変身すると「にげろ〜」と保育者と
公園内をかけまわってたくさん体を動かして遊んでいました。
2022/10/31
はじめての
10月からCES(child english step)がはじまりました。慣れない環境に初めは緊張する様子の子どもたちでしたが
楽しい音楽に合わせて体を動かす講師や保育者を見て
自然と笑顔になっていきました。
にこにこ楽しそうに体を揺らしたり手拍子する姿が
とても可愛らしいです♪
2022/10/31
ハッピーハロウィン!!
今日は1歳児クラスのお友達と一緒にハロウィン宝探しをしました。部屋の至るところに自分たちで作ったキャンディが隠れており
「ここかな?」と紙屑の中に手を入れて探し当て、
「あったー!」と大喜びしていました。
見つけたキャンディはこれまた自分たちで作ったポシェットの中に大事そうに入れていました。来年も楽しみですね♪
2022/10/07
シュレッダー遊び
ゴミに出してしまう前にシュレッダーの紙くずで遊びました。新聞紙とは違った新しい感覚に驚く子もいましたが、保育者が最初に舞い上げる様子を見せるとすぐに興味を示していました。
保育者や友達に紙くずをかけたり、かけられたりを繰り返したりショベルカーのように真ん中に集めたり、すみっこに紙くずをたくさん入れ込んだりと大笑いするほど楽しんでいました。
2022/09/30
室内で砂遊び
キネティックサンドという砂で砂遊びをしました。不思議な感触ですが、子どもたちはすぐに慣れ
触ったりスコップですくったりして夢中で遊んでいました!
固まった砂を触ると形が崩れることに気づく子もいました。
アイスクリームを作って渡すと上手に「あむっ」
と食べる真似をしており、可愛らしかったです。
2022/09/30
こんなこともできるよ!
今日は、初めての活動を2つ行いました。1つ目は『インディージョーンズ(担任が命名)』という棒にぶら下がって踏み台から踏み台へ移動する運動遊びです。
子どもが握った手の上に保育者が握り、「いくよー」の声かけで進みだすととってもいい笑顔なひまわり組さん。
慣れてくると「ゆっくりにする」「早く進んで」とリクエストをしていました。
2つ目は『キャタピラー』といって筒状のダンボールの中に入ってハイハイして進む遊びです。
ハイハイで進むとダンボールが回転する様子に楽しんでいました。
オリジナルでずり這いになって進む子もいました。
初めての活動でしたができると自信を持つと「もう一回やる」の声がたくさん上がりました。
その言葉や笑顔は、保育者にとって最高の褒め言葉です。
2022/09/02
引き取り訓練(防災訓練)
引き取り訓練を行いました。大切なお子さんをお預かりしているので訓練は重要です。
今日は杉並区に震度5弱の揺れがあったと想定して
各家庭にメール送信をし、お迎えに来て頂きました。
子どもたちは室内を暗くしランタンの光だけで過ごし、
保護者は職場から徒歩で2時間かけて歩いて迎えにいらっしゃった方もいて真剣さが伝わってきます。
無いことが一番ですが、備えあれば憂いなしですね。
2022/08/31
夏の室内遊び
暑い日が続き、お外で遊ぶ事はできませんが室内でも元気いっぱいの子ども達!
8月は感触遊びや運動遊びを沢山行いました。
初めての遊びにも興味を示して挑戦したり、運動遊びもダイナミックになってきました。
感触あそびでは「ゼリーみたい」「きれいだね」などお友達とのやり取りも見ていて微笑ましいです。
これからも色々な遊びを一緒に楽しんでいきたいと思います。
2022/08/31
夏の感触遊び!!「何、これ楽しい!」
今年はプールや水遊びだけでなく小麦粉粘土や氷絵の具、寒天・ところてん等の様々な素材を使った感触遊びを行いました。
子どもたちは初めての感触や匂いに驚いたり戸惑ったりする姿も
ありましたが、慣れてくると「これ、おもしろい!」とその素材に
触れ、じっくり関わって楽しむ様子が見られました。
来月からは少しずつ涼しくなりますが、出来る限りこの時期に
しかできない遊びをしたいと思います。