2019/10/16
おいもほり
4・5歳児合同で芋ほりに行きました。
春に植えた苗が今年は豊作で、大きいサツマイモが沢山掘れました。
土の柔かさや匂いを味わいながら一生懸命掘る子どもたち。
土の中からお芋が出てくると「やったー!」「大きいね!」と嬉しそうな表情が見られました。
「何の料理にしてもらおうかな?」と会話も弾み、貴重な経験をしました。

21-1.jpg21-2.jpg

2019/10/05
手作りパン(2〜5歳児)
おやつで食べるパンを午前中に子どもたちが丸め、伸ばし…と好きな形にし、おやつに出てくるとみんな嬉しそうでした。
生地がフワフワで楽しい時間になりました。
子どもたちから「また手作りパンをやりたい!」とどのクラスからも聞こえてきました。

20-1.jpg20-2.jpg

2019/09/27
運動会
9月21日(土) 運動会
保育園の近くにある、桃井第三小学校の体育館をお借りし、第2回運動会を行いました。
どのクラスの子どもたちも緊張している姿が見られましたが、演技や競技中は楽しく参加してました。
未就学競技は在園の0・1歳児や近隣の親子も参加してくださいました。

19-1.jpg19-2.jpg

2019/09/13
十五夜
9月13日は十五夜ですね。
十五夜の日を迎える前に、10日に2歳〜5歳の子どもたちが飾り用のお団子を作ってくれました。
また、お供えの野菜・果物は5歳児の子どもたちが八百屋さんでお買い物してくれました。
あいにくの曇り空ですが、きれいなお月様が見えるといいですね。

18-1.jpg18-2.gif

2019/09/02
災害用備蓄
8月30日から5日まで防災週間ということで、本日のおやつは災害用備蓄をいただきました。
アルファ米にお湯を入れ、待つこと15分。出来上がりを見た子どもたちは「わあ!」と驚いていました。
クラスの先生から災害のお話を聞き、備蓄を食し貴重な経験をしました。

17-1.jpg17-2.jpg

2019/07/17
ピザ作り
4・5歳クラスの子どもたちがピザ作りをしました。
生地を伸ばし、ソースをつけ、具材を乗せ出来上がり!
どの子も楽しかったようで、「早く食べたなあ」と焼き上がりを楽しみにしていました。出来上がったピザは給食でいただきました。

16-1.jpg16-2.jpg

2019/07/05
七夕会
今日は7月7日の七夕の会を行いました。
先生から七夕の絵本やパネルシアターの出し物があり、みんな興味津々でした。織姫さんが泣いているのを見て「シクシク泣いているね」等声が聞こえてきました。
みんなの願いごとがかないますように!

15-1.jpg15-2.jpg

2019/06/19
おまつりのおしらせ
6月21日(金) 16:30〜17:30
保育園でおまつりがあります。保育園児以外の方もご参加できます。
参加される際は、事前にお電話をいただけると、当日スムーズに参加できます。
※写真は昨年度のおまつりの様子です。

14-1.jpg14-2.jpg

2019/05/23
遠足
きりん組(5歳児)とぱんだ組(4歳児)井の頭自然文化園に遠足に行きました。電車に乗るのも、動物園に行くのもどちらも楽しみにしていて、朝の登園時はどの子もいつも以上に元気でワクワクが伝わってきました。(ほとんどの子がいつもより早起きしたみたいですよ)
保育園に戻ってくると、モルモットとの触れ合い、リスの小径、お弁当等、楽しい話を他のクラスの先生に嬉しそうに話していました。

13-1.jpg13-2.jpg13-3.jpg

2019/05/20
芋の苗植え
今日は、善福寺にある農家さんの畑に行き、5歳児クラスがさつまいもの苗植えをさせていただきました。
植え方を教えていただき、「たのしみだな!」「これ、ぼくのだよ」と嬉しそうに行っていました。

12-1.jpg12-2.jpg

- Topics Board -