2020/12/11
バター作り
今日は、3歳児がバター作りをしました。
生クリームと塩(少々)が入ったペットボトルが配られると、どの子も嬉しそうにシャカシャカと振り始め、途中で「まだ?」と何回も何回も出来上がりを確認していました。
固形と水分に分かれると「できた!」と先生やクラスの子に見せてました。
出来上がったバターはお昼のパンに塗って食べました。

56-1.jpg56-2.jpg

2020/11/27
手洗い指導
今日は保育園の看護師の先生が3〜5歳児対象に手洗い講習をしてくれました。
手洗いチェッカーのクリームを塗ってどんな感じか確認した後、ハンドウォッシュで手洗い。どのくらい落ちているかな?再びライトに照らしてみると……
落ちていない場所があったり、きれいに洗えたりと様々でした。
感染症が流行る時期ですが、手洗い・うがいしっかり行っていきます。

55-1.jpg55-2.jpg

2020/11/26
だいこん掘り
4・5歳児が上井草二丁目団体利用農園でダイコン掘りの体験をしてきました。
担当者の方に抜き方を教えていただき、収穫を開始!
子どもたちだけの力だけで立派なダイコンを抜くことができました。
大きなダイコンを見て、どの子もすごーいと喜んでいました。
貴重な体験ありがとうございました。

54-1.jpg54-2.jpg

2020/11/05
バター作り
4・5歳児がペットボトルをフリフリしてバターを作りました。
最初は「できるのかな?」とペットボトルに入っている生クリームを見てみんな不思議そうでしたが、何回もフリフリしていると…
水分と塊に分かれ、バターができたのを見るとどの子も「見て見て!」と嬉しそうに見せにきてくれました。
出来上がったバターは給食の食パンに塗っておいしくいただきました。

53-1.jpg53-2.jpg

2020/10/30
ハロウィン
明日のハロウィンを今日行いました。
2〜5歳各クラスごとに保育園玄関で先生達の出し物のパネルシアターや手品を見ました。
手品では本からラムネが出てくると子どもたちは大興奮!「すごーい」「トリックオアトリート」楽しい声があちらこちらから聞こえてきました。

52-1.jpg52-2.jpg

2020/10/20
おいもほり
4・5歳児が時間差でおいもほりに行きました。
土の感触を直接味わいながら掘り進めると「見えてきた!」「どこだどこだ」と声を出しながら探す子どもたち。
サツマイモが顔を出すと「見て!こんなに大きい!」と収穫の喜びを味わっていました。
「何の料理にしてもらう?」「てんぷら!」「スイートポテト!」と楽しみにする様子もあり、貴重な体験となりました。

51-1.jpg51-2.jpg

2020/08/26
おまつり
6月にできなかったおまつりを、今日子どもたち(2〜5歳児)と職員でおまつりをしました。
日本のおばけ形の的当てやピカピカ夏のしずく柄の水のヨーヨー、ドキドキなトンネルを楽しみました。
最後には、お楽しみのひんやり冷たい甘いかき氷を食べました。「おいしいね」「つめたいね」と話に花を咲かせていました。
短い時間ではありましたが、夏の雰囲気を感じながら色々なドキドキ体験をしました。

50-1.jpg50-2.jpg

2020/06/05
保育再開
6月1日から保育が再開しました。よろしくお願い致します。
また、引き続き自粛のご協力をしていただいている保護者の皆様ありがとうございます。
しばらくの間は、フィジカルディスタンスを保てるよう過ごしていきたいと思います。

5/19のなぞなぞの答え @わにAらくだBあひる でした

49-1.jpg49-2.jpg

2020/05/25
いちご
保育園のいちごが赤くなってきました。

48-1.jpg48-2.jpg

2020/05/22
クッキングレシピ
今日は簡単レシピです。
レシピはPDFから見られます。

(781KB)

- Topics Board -