2021/12/24
おたのしみ会(2)
おたのしみ会では、ジングルベルのブラックパネルシアターや、クリスマスツリーオーナメント飾りゲームをして楽しみました。4・5歳は、製作したくつ下の中にプレゼントがある場所のヒントが入っていて宝探しのようにして、プレゼントを見つけて大盛りあがりしました。
2021/12/24
おたのしみ会(1)
今日は楽しみしていたクリスマスイブ!!登園すると、廊下やお部屋に誰かの足あとがたくさんあって大騒ぎ。
テラスには、サンタ帽とベルトが引っかかっていて、それを見つけた子どもたちは「あわてんぼうのサンタさんだね」と顔を見合わせていました。
2021/12/21
おもちつき
全園児がおもちつきをしました!見ている子も大きな声で「ヨイショ〜!」と応援してくれ、どの子も楽しくついていました。
つきあげたおもちは最後に5歳児が鏡もちにしてくれました!
良い年を迎えることができますように。
2021/12/04
発表会 〜4歳児クラスぱんだ組〜
4歳児は劇「ありときりぎりす」合奏「さんぽ」合唱「パレード」を披露しました。劇は、内容や構成等、絵本を基に子どもたちが考えて作り上げ、その分思い入れも強かったようで、自ら進んで練習したり、楽しんだりする様子がありました。合奏や合唱も友だちと”合わせる”ことの難しさを感じながら一生懸命取り組んでいました!当日は緊張した様子もありましたが、笑顔いっぱい楽しく元気に行うことができました!
2021/12/04
発表会 〜2歳児クラスうさぎ組〜
2歳児クラスうさぎ組は、手作り楽器で山の音楽家を演奏しました。歌が好きなうさぎ組の子どもたち。タンバリン、太鼓、ギターをそれぞれ楽しんで鳴らしていました。緊張している中でも「ねずみの○○(名前)です」とお名前も言えました。楽しく演奏している姿を保護者の方に見ていただけて良かったです。
2021/12/04
発表会 〜5歳児クラスきりん組〜
劇は台詞決めや道具作りまで、友だちと力を合わせて作り上げてきました。その過程で友だちとの思いがすれ違ったりすることもありましたが、話し合いをしみんなで決めた劇の目標「みんなが笑顔になる劇」を再確認して練習に取り組んできました。合奏−合唱では、みんなが大好きなクリスマスの曲を演奏しました。練習を重ねるたびに、メロディやリズムが身体に染み込んでいき、遊びながら口ずさむ姿がありました。
前日は、それぞれの不安や緊張を明日の力に変えようと「エイエイオー!」と円陣を組みました。
本番では期待や不安などの複雑な感情が表情にからあふれ出ていました。大勢のお客さんの前に立って演じた子どもたちは頼もしく、立派だったと思います。友だちと力を合わせて一つの目標に取り組んできた子どもたちは、またひとまわりパワーアップをしたように思います。
残り4カ月の園生活に、この経験をつなげていきたいと思います。
2021/12/04
発表会 〜3歳児クラスこあら組〜
発表会がありました。3歳児は劇「おおきなかぶ」リズム遊び「アブラハムの子」をしました。
登園時は緊張した様子でしたが、お気に入りの衣装を着ると少し安心した表情を見せていました。
本番はドキドキしながらも全員で舞台に立つことができました。
劇もリズム遊びも、子どもたちのがんばろうと思う気持ちが伝わってくる発表会になったのではないかと思います。
ありがとうございました。
2021/11/25
だいこん収穫体験
上井草二丁目団体利用農園に4・5歳児がだいこん収穫体験に行ってきました。だいこんの抜き方を教えていただきましたが、なかなか抜けず…
先生に手伝ってもらったり、クラスの子が手伝ったりとみんなの力で大きなだいこんが抜けました。
大きな立派なだいこんでしたが、自分のリュックに入れ保育園まで歩いて帰りました。
たくさんの子どもたちがおうちで、おでん・味噌汁・煮物・ふりかけ(葉)等にして食べたと教えてくれました。
2021/11/09
歯科検診
今日は全園児、歯科検診をしました。0〜2歳児はちょっぴり怖くて涙が出てしまう子もいましたが、3歳以上の子どもたちは大きな口を開けて歯を見ていただきました。
「みんな歯がきれいだね」とお話がありました。