2023/04/01
入園式
令和5年度の入園式を行いました。

今日から新年度がスタートです。
パピーナ西荻北保育園に16名の新しいお友だちが入園しました。
これから、先生やお友だちとたくさん遊びましょうね!

116-1.jpg116-2.jpg

2023/03/14
おわかれかい No1
今週末に卒園式を控えているきりん組(5歳児)におめでとうとありがとうの気持ちを込めておわかれかいを開きました。
赤ちゃんの頃の写真クイズや”もうじゅう狩りにいこうよ”のゲーム等でみんな一緒に大盛り上がり!ぱんだ組(4歳児)が招待状作りやプログラム、司会進行をしてくれました。
こあら組(3歳児)からは上手な可愛いダンス、うさぎ組(2歳児)からは楽しいうた、ぱんだ組からは力を合わせた組体操を披露。ひよこ組(0歳児)とりす組(1歳児)はきれいなを虹の看板を製作しました!

114-1.jpg114-2.jpg114-3.jpg

2023/03/14
おわかれかい No2
3クラスで気持ちを込めて作ったサプライズプレゼントのペン立ても喜んでくれました。きりん組からもお礼に素敵なうたを聞かせてくれ、会場は和やかな空気に包まれました。
最後に0歳児〜4歳児のアーチをくぐり、保育園から旅立つきりん組を送り出しました。
みんなでお祝いでき、温かい思い出の1ページとなりました。

115-1.jpg115-2.jpg115-3.jpg

2023/01/17
交通安全指導
5歳児を対象に交通安全指導を行いました。
警察の方の話に興味津々の子どもたち。実際の信号機や横断歩道を前に正しい渡り方を教えていただきました。
小学校への登下校に向けて、意識の高まった子どもたちでした。

113-1.jpg113-2.jpg

2022/12/23
おたのしみ会(2)
飾りつけを終えると、クリスマスソングを歌い、気分を盛り上げ、カードやメダル、プレゼントが渡されると最高潮に!
早速遊んで嬉しそうな子どもたちでした。
おうちにサンタさんは来たかな? メリークリスマス!

112-1.jpg112-2.jpg112-3.jpg

2022/12/23
おたのしみ会(1)
おたのしみ会がありました。
”クリスマスって誰の誕生日?””サンタクロースはどこに住んでいる?””オーナメントにはどんな意味がある?”等のクイズで由来を知って、いざツリーをおひろめ!かと思えば、オーナメントが部屋中に散らばっていて、クラスのみんなで探しました。

111-1.jpg111-2.jpg111-3.jpg

2022/12/16
おもちつき
今年も残りわずかとなりました。
新年に向けて、おもちつきを行いました。
年齢の違いや個性が見られ、「よいしょ!」と元気なかけ声が保育園内に響いていました。みんなで一体となりおもちつきを楽しみました。
みんなでついたおもちは、5歳児きりん組のお兄さん、お姉さんが鏡もちにしてくれました。鏡もちは玄関に飾っています。

110-1.jpg110-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜こあら組(3歳児)〜
3歳児クラスこあら組は劇「おむすびころりん」、合奏「さんぽ」を披露しました。
劇は緊張する子もいましたが、アドリブで場をなごませて楽しんでいる姿が見られました。
合奏では、元気な歌声と一生懸命リズムをとろうと頑張る姿を見ていただけたと思います。
この経験を通して、こあら組ますますパワーアップしていきたいです!

109-1.jpg109-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜うさぎ組(2歳児)〜
絵本”どうぞのいす”をモチーフに劇をしました!
ろば、くま、きつね、りすになって、お名前を言ったり、普段の生活の中で子どもたちが取り組んでいることを”うさぎさんのおてつだい”と称しておうちの方々に見てもらったうさぎ組さん。緊張した様子や、ちょっぴり涙も…な場面もありましたが、とっても良くできました。
赤鼻のトナカイのダンスが可愛かったです!!

108-1.jpg108-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜ぱんだ組(4歳児)〜
ぱんだ組は劇「ブレーメンのおんがくたい」、合唱「ミッキーマウスマーチ」、合唱「クラリネットこわしちゃった」を発表しました。
練習ではなかなかセリフが出てこなかった子どもたちも、保護者の前で緊張しながら友だちと助け合ってセリフを言っていました。
合奏、合唱は緊張もほぐれ、活き活きと演奏していた子どもたち。達成感もあり、また一つ成長しましたね♪

107-1.jpg107-2.jpg

- Topics Board -