2022/12/23
おたのしみ会(1)
おたのしみ会がありました。
”クリスマスって誰の誕生日?””サンタクロースはどこに住んでいる?””オーナメントにはどんな意味がある?”等のクイズで由来を知って、いざツリーをおひろめ!かと思えば、オーナメントが部屋中に散らばっていて、クラスのみんなで探しました。

111-1.jpg111-2.jpg111-3.jpg

2022/12/16
おもちつき
今年も残りわずかとなりました。
新年に向けて、おもちつきを行いました。
年齢の違いや個性が見られ、「よいしょ!」と元気なかけ声が保育園内に響いていました。みんなで一体となりおもちつきを楽しみました。
みんなでついたおもちは、5歳児きりん組のお兄さん、お姉さんが鏡もちにしてくれました。鏡もちは玄関に飾っています。

110-1.jpg110-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜こあら組(3歳児)〜
3歳児クラスこあら組は劇「おむすびころりん」、合奏「さんぽ」を披露しました。
劇は緊張する子もいましたが、アドリブで場をなごませて楽しんでいる姿が見られました。
合奏では、元気な歌声と一生懸命リズムをとろうと頑張る姿を見ていただけたと思います。
この経験を通して、こあら組ますますパワーアップしていきたいです!

109-1.jpg109-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜うさぎ組(2歳児)〜
絵本”どうぞのいす”をモチーフに劇をしました!
ろば、くま、きつね、りすになって、お名前を言ったり、普段の生活の中で子どもたちが取り組んでいることを”うさぎさんのおてつだい”と称しておうちの方々に見てもらったうさぎ組さん。緊張した様子や、ちょっぴり涙も…な場面もありましたが、とっても良くできました。
赤鼻のトナカイのダンスが可愛かったです!!

108-1.jpg108-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜ぱんだ組(4歳児)〜
ぱんだ組は劇「ブレーメンのおんがくたい」、合唱「ミッキーマウスマーチ」、合唱「クラリネットこわしちゃった」を発表しました。
練習ではなかなかセリフが出てこなかった子どもたちも、保護者の前で緊張しながら友だちと助け合ってセリフを言っていました。
合奏、合唱は緊張もほぐれ、活き活きと演奏していた子どもたち。達成感もあり、また一つ成長しましたね♪

107-1.jpg107-2.jpg

2022/12/03
発表会 〜きりん組(5歳児)〜
5歳児の劇『オズの魔法使い』はみんなで表現について考えを出し合って作り上げ、どの場面にも子どもたちのアイデアがたくさん詰まった劇でした。
当日は緊張感がありながらも、一つひとつの動きや台詞を大事に演じてました。
合奏「聖者の行進」、合唱「ともだちはいいもんだ」ではお互いに耳を澄ませながら息を合わせていました。合唱は手話をしながら歌うということにチャレンジした子どもたち。心を一つにして迎えた本番を終えると、みんな嬉しそうなきらきらした表情でした。

106-1.jpg106-2.jpg106-3.jpg

2022/11/30
歯科検診
今日は全園児、歯科検診をしました。
0〜2歳児はちょっぴり怖くて涙が出てしまう子もいましたが、みんな大きな口を開けて歯を診ていただきました。
とても上手でしたとのお話がありました!

105-1.jpg105-2.jpg105-3.jpg

2022/11/30
歯磨き指導
4・5歳児は歯科検診の前に歯科衛生士さんに歯磨き指導をしていただきました。
歯のみがき方や歯ブラシの使い方のお話をしていただきました。

104-1.jpg104-2.jpg104-3.jpg

2022/11/24
だいこん収穫体験
上井草二丁目団体利用農園に4・5歳児がだいこん収穫体験に行ってきました。
だいこんの抜き方を教えていただき、さっそく抜こうと葉の根元を持つと今年は子どもたちの力だけで”すっぽん!”と立派なだいこんがすぐに抜けました。
大きな立派なだいこんでしたが、自分のリュックに入れ保育園まで歩いて帰りました。
「だいこんカレーに入れよう!」「おでんかなぁ」様々な声が聞こえてきました。

103-1.jpg103-2.jpg103-3.jpg

2022/11/19
親子クッキング
初の試み、親子クッキングを行いました。(希望のご家庭)
初回はピザ作りを…ということで、親子で協力して生地をモミモミ…伸ばしたり、成形したりしました!
子どもたちのトッピングに、保護者の方が美味しく仕上げを♪焼き上がるまでテラスで遊び、焼きたてほやほやのピザの味は格別だったようです。
今回の対象は2歳児でしたが、またちがう年齢のクラスでも実施したいです。
ご参加ありがとうございました☆

102-1.jpg102-2.jpg102-3.jpg

- Topics Board -