2024/08/30
引き取り訓練
8月30日(金)に引き取り訓練を行いました。関東全域に大きな地震を想定した訓練で多くの保護者の方にご参加いただきました。17時過ぎからは停電を想定した訓練も行い、ランタンで過ごしました。この機会に防災についてご家族で話し合ったり、防災用品の見直しをしてみるのもいいですね。給食では非常食のご飯を頂きました。炊き出しの様子も給食室の先生に実演していただきどんな風に作られるのか、みんな真剣に見ていました。
2024/08/14
すいか割り
八百屋さんに大きなスイカをいただいたので、全園児ですいか割りを行いました。雰囲気に泣いてしまう子、ドキドキしながらもスイカに近づいていく子、興味津々で興奮気味の子、様々な子どもたちの姿がありました。みんなで良い経験が出来ました。
2024/08/03
4歳児親子体験
親子で冷凍庫を使わず簡単に出来る科学実験アイスクリーム作りをしました!ジップロックの中にアイスの材料を入れ、しっかり封をした後、氷と塩の入った袋に入れ親子で協力し降ったりもんだり振り回してアイスにしました。少しずつ硬くなっていくと「出来てきたね!」と盛り上がっていました。完成して食べると「おいしい!」と笑顔がいっぱい溢れていました!ご参加頂きありがとうございました。
2024/06/22
運動会(5歳児クラス)
5歳児きりん組では、サーキット・カラーガード・4、5歳合同リレーを行いました。サーキットではマット・跳び箱・鉄棒・縄跳びに挑戦。「やってみよう!」という演目通り、難しいことにも諦めず”やってみよう”と練習してきました。堂々と披露することができ会場内では「おぉ〜」という歓声が響いていました!カラーガードでは、曲決めや振り付け決めの段階から子どもたちの意見を多く取り入れました。隊形移動も多く、園内での練習と体育館での規模とでは戸惑う部分も多かったと思いますが、保護者の方に見守られていることを力に、楽しんで演技していました♪4、5歳児合同リレーでは、チーム名や走順は5歳児が先頭に立ち、年下のお友だちの意見も聞きながらそれぞれのチームで話し合い決めました。公園での練習を重ね、バトンパスは完璧!本番では悔し涙もありましたが、それだけ一生懸命取り組んでいた証拠ですね。見ているこちらも胸が熱くなりました。
その他にも、司会・体操やメダルのお土産渡しとたくさんの役割があり大忙しのきりん組でしたが、自分の役割に責任をもって取り組んでくれました。大成功の運動会での自信を、今後の生活につなげていってほしいです!
2024/06/22
運動会(4歳児クラス)
ぱんだ組はサーキット、パラバルーン、親子競技、リレーに参加しました。パラバルーンではどんな風に動かしたらきれいな技が出来るか遊びの中で何度も挑戦し、自分一人ではなく友だちと協力することで技が出来ることに気が付いた子どもたち。ボールが高く飛ぶと「おぉ!出来たね!」と友だちや保育者と喜びを共感しながら、楽しく取り組んできました。本番も技が成功すると嬉しそうな笑顔を見せてくれました!一つひとつの競技を通して、友だちと協力する楽しさや最後までやりとげる大切さを学んだ子どもたちです。温かいご声援ありがとうございました。
2024/06/22
運動会(3歳児クラス)
初めてお父さん、お母さんと離れての運動会。最初は緊張した表情だった子どもたちも自分たちの出番が近づいてくると「次はレインボー?」とワクワクした様子で聞いていました。曲が始まると笑顔で楽しく踊っていましたね!かけっこも元気よく返事をして力強く走り出す姿に子どもたちの成長を感じました。こあら組さん、とっても頑張りましたね!
2024/06/07
耳鼻科健診
今日は耳鼻科健診がありました(3〜5歳児)。緊張からか涙してしまう子もいましたが、しっかり挨拶して診てもらうことが出来ました。お医者さんにも「みんなよく頑張ったね!」とほめてもらいました。
2024/04/01
入園式
令和6年度の入園式を行いました。今年度は15名の新しいお友だちが入園し、これから新しい生活がスタートします。
入園式が始まる前にはお部屋の中を探索している子もいて今にも遊びたそうにしていました。
入園式が始まると保護者の膝の上で不思議そうな表情をしていましたが、職員による「はらぺこあおむし」ではパネルシアターに釘付けでした。
これから先生やお友だちとたくさん遊んで、楽しく過ごしていきましょう!
2024/03/23
卒園式
3月23日に卒園式を行いました。登園すると、着飾った姿を見合いながら「かっこいいね!」「かわいい!」と目をキラキラさせていました!
職員手作りのコサージュをつけ、準備完了。張り切って入場していました。卒園証書授与で証書を受け取る姿は、とても立派でした!
たくさんの思い出を振り返り、みんなで作ったお別れの言葉を堂々と伝え、『365日の紙飛行機』の歌をうたう姿にも大きな成長を感じました。
あと少しでお別れになってしまうのは寂しいですが、小学校でも頑張ってくださいね!保育園から応援しています!
きりん組のみんな、卒園おめでとう!
2023/12/19
保育まつり(5歳児)
杉並区内の私立保育園児を対象に、良い文化の提供と交流を図ると共に公立保育園との交流と親睦を深めるため、『保育まつり』というものが毎年開催されます。パピーナ西荻北保育園の5歳児も12月19日(火)の保育まつりに参加しました。
場所がセシオン杉並ということで電車を乗り換えて行ってきました。
劇団角笛の影絵「花さき山」を真剣に見たり、手影絵や曲に合わせて歌を歌ったりと楽しい経験が出来ました。
終了後は近くにある蚕糸の森公園で遊び盛りだくさんの時間となりました。