2024/05/30
滲み絵製作をしました!
コーヒーフィルターと薄く作った色水を使って滲み絵製作を行いました!手の平に色水をちょんちょんと付けたら、コーヒーフィルターにぺったん!上手に手を開いてスタンプすることができていました。
他にも、センサリーバッグや風船ベッドなど様々な感触遊びをしています。興味を示し、手や足で触ってみる姿も見られています♪
乾いたコーヒーフィルターは魚の形に切り、素敵な模様の魚たちに変身しました!
園内に掲示しているのでぜひご覧ください。
2024/05/16
先生たちの訓練見学!
今日は水消火器訓練の見学で消防署へ行きました!保育者たちが「火事だー!」と声をあげて火を消す訓練を行うと、
「頑張れ〜!」と応援してくれる子もいれば、大人の大きな声に「怖い…」と顔を隠す子もいましたが、訓練が終わるとみんなで拍手をしてくれたり「上手〜!」と保育者を褒めてくれていました!
その後なんと…
消防車と救急車に乗せてもらえることに!
喜んで運転席に乗ったり救急車の中を探検たりしながら車両見学を楽しむことができました!
2024/04/20
ひまわり組の風景〜4月〜
新年度に入り、2週間が経ちました。子ども達も少しずつ新しい生活に慣れてきたように感じます。
今日は『こいのぼり』の制作を行いました♪
いつも使っているブロックでスタンプをすると
「この色がいい!」「こっちもやりたい!」と次々に色やスタンプの形を変えながら、
それぞれ自分色にこいのぼりの模様をつけていました!
2024/04/18
ちゅうりっぷ組 4月の様子
ちゅうりっぷ組での生活が始まって約2週間が経ちました。初めは不安を感じて泣いていた子も、
今では元気いっぱいの笑顔を見せてくれます!
今週は晴れの日が続き、お散歩を喜んでいる子どもたち!
室内でも運動遊びをして、体を動かし楽しんでいます。
園での様子をご覧ください♪
2024/04/10
保育園生活が始まりました!
園生活が始まり、一週間半が経ちました。泣いてばかりだったお友達も少しずつ慣れてきて、
興味のあるおもちゃや外の自然に手を伸ばす姿も見られています^^
写真は、神田川沿いで桜が綺麗に咲いていたので
桜を背景に写真を撮りました!
これからいっぱい遊ぼうね!
2024/03/13
AED 救命救護訓練
久我山出張所の消防士さんに講師をお願いして、AED・救命救護訓練を行いました。毎年行う訓練ですが、毎年受けることで更新されている情報や手順を再確認できます。
みんな真剣に取り組んでいます!
2024/03/12
離乳食講習会
3月12日(火)に未就園のご家庭を対象に離乳食講習会を行いました。当日は、離乳食の試食(味付け、固さ)、管理栄養士・栄養士による食事のポイント(口の動かし方や咀嚼)、保育士による保育園での食事提供などをお話いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
園では食事提供のお悩み相談は随時受け付けております。
是非、お気軽にご相談ください!
2024/03/05
色付きパン粉粘土をしました♪
パン粉粘土に色を付けて遊びました。最初はサラサラだったパン粉も、水を加えていくと感触が変わることに気づく子どもたち。表情や喃語、言葉で自分の思いを表現しながら感触遊びをしました。
カップに入れてひっくり返し型をとってみたり、手で丸めてお団子を作ったりと各々自由に触って楽しむ姿がみられました!
パンの匂いに気がつき匂いを嗅ぐお友達もいました!
いろんな発見があって楽しかったね^^