2021/09/22
十五夜お月様、見えるかな?
9月21日は十五夜。

夕方からは曇りで、雲の間からお月様を見られるかな?という空模様でしたね。
お月見団子に見立てた白いパネルを子どもたちがペタペタと貼りつけてお月様にお団子をお供えしました。美味しそうな匂いにつられ、白いうさぎも遊びに来てくれました!

65-1.jpg65-2.jpg65-3.jpg

2021/08/31
夏の遊びを満喫!
 7月から始まった水遊びもどんどん遊び方がダイナミックになっていき、服がビショビショになるほど存分に楽しむようになりました。水遊びが苦手だった子も友達の姿に刺激されたり、楽しい遊びが見つかったりすると段々と表情が和らぎ、今では大きな声をあげながら楽しむまでになりました。
 室内では、運動遊びやリトミックなどで体を動かしています。始めは見ていることの多かったリトミックも動きや声で自分なりに表現する姿が増えてきました。
体を動かすことが大好きな子どもたち!これから涼しくなり、散歩に行ってたくさん体を動かして遊びたいです。

64-1.jpg64-2.jpg64-3.jpg

2021/08/28
気持ちいいな♪
暑い日が続き戸外へは行けないですが、室内でも子どもたちが季節の遊びを楽しみ、様々な感触を味わうことができるよう水遊びを始め、寒天遊びや氷遊びをたくさん行いました。初めは“なんだろう?”“これ知らないから触るのイヤ!”など様々な反応が見られましたが、慣れてくると遊び方がどんどんダイナミックになり、手の平だけではなく全身で冷たさや気持ちよさを味わっている子どもたち♪
“まだやりたい〜”と泣いて訴える子どももいます!
まだまだ暑い日が続きそうなので、気持ちよさや心地よさを味わっていきましょうね♪

63-1.jpg63-2.jpg

2021/08/26
みずあそび大好きっ!!
まだまだ蒸し暑い日が続きそうですが、
ひまわり組の子どもたちは暑さに負けず、
元気に水遊びを楽しんでいます。回を重ねるごとに遊びが
ダイナミックになり、最近では互いに水をかけ合って
大笑いしています。また、水の中で手を回すと水流ができることや
時間がたつとぬるま湯も冷たくなることなどいろいろな発見も
おもしろいようです。

残りの夏も氷や寒天などさまざまな感触遊びを取り入れ、
涼しくすごしていきたいと思います!

62-1.jpg62-2.jpg62-3.jpg

2021/07/30
楽しい感触遊び♪
7月は様々な素材の感触遊びをしました!

小麦粉粘土や寒天、指絵の具や氷など色や形の変化を楽しみながら手で触ったり、顔に付けてみたりすると「つめたーい」「うゎー」と言葉や表情でその感触を表現する姿がありました。

感触が苦手な子もいますが、友達や保育者の楽しむ様子が気になりじっと見つめる姿があります。
これから少しずつ慣れ、友達と一緒に楽しめるといいなと思います。

まだまだ暑い日が続きますので気持ち良く、楽しい遊びを考えていきたいです!

61-1.jpg61-2.jpg61-3.jpg

2021/07/29
これがお野菜か〜!
園長先生たちが畑から収穫してくださったきゅうり、なす、ピーマンを見せてもらいました。
なが〜いものやまあるい形、手のひらサイズの小さい物…様々な形のお野菜がありました。
すぐに興味を示し、そ〜っと触ってみる子、『よいしょ!』と両手で持ってみる子、お母さん・お父さんの真似なのか袋の中にお野菜を入れてみる子など一人ひとりが楽しんで野菜に触れていました!!

60-1.jpg60-2.jpg

2021/07/13
夏祭り♪
今日はお祭りでした!

金魚すくいにヨーヨー釣り
2歳児ひまわり組さんが作ってくれた、かき氷に焼きそば、
それに的当てに、お面作り♪

外のお祭りには行けないけれど、保育園のお祭りすごく楽しかったね。

夏の思い出の1ページになりますように。

59-1.jpg59-2.jpg59-3.jpg

2021/07/13
いらっしゃいませ〜♪
今日は待ちに待った夏祭りがありました!
焼きそばやかき氷の屋台を準備した
ひまわり組の子どもたちは
「いらっしゃいませー!」と大きな声でお客さん(職員)を呼び、
「かき氷ください」「はい、どうぞー」などと
やりとりしていました。

他にもお面の色塗りをしたり、
金魚すくいやヨーヨー釣りをしたりと
夏祭りの雰囲気を存分に満喫しました。

58-1.jpg58-2.jpg58-3.jpg

2021/06/30
新聞紙っておもしろいね!
初めての感触遊び!
今回は『新聞紙』を使って遊びました。

ビリビリと破れる音に少し驚いていた子もいましたが、みんなが破いたりくしゃくしゃに丸めたりしていると“楽しそう”と真似っこして、最後はみんなと一緒に音や感触を楽しんでいました。

新聞紙だけでなく、色々な感触遊びを楽しみたいと思います。

56-1.jpg56-2.jpg56-3.jpg

2021/06/30
触るって色んな発見があるね!
子どもたちが様々なものに触れ、五感を通してたくさんの発見ができるよう感触遊びを取り入れています。
初めてパン粉遊びをした時、興味津々な様子ですぐに手を伸ばす子どもや“なんだろう?”と様子を窺いながら慎重に触れる子どもなど反応は様々!慣れてくると手に持ったパン粉をえいっと周囲にまいたり、握ったりとそれぞれに楽しんでいました。これからも様々な感触遊びを行っていきます!

55-1.jpg55-2.jpg

- Topics Board -