2023/08/24
8月誕生会(給食の様子)
誕生児の楽しみの1つが、給食のプレートです。給食室の先生たちが一生懸命、作ってくれました。子どもたちもとても嬉しそうに食べていましたよ。
2023/08/24
8月誕生会(幼児)
今日は、8月の誕生会です。毎月1回の誕生会。主役になる子どもたちは、朝からドキドキと緊張感があるようです。
7月のお友だちと合わせて、今月は、なんと9人のお友だちが、会の主役です。インタビューにも堂々と受け答えし、また、1つ年を重ねたことに成長を感じます。
先生からのお楽しみは、水を使った『色水シアタ―』
色がないケーキに誕生児のお友だちが色水を作って、色を付けてくれました。この夏に遊んだ色水遊びの延長として、子どもたちも楽しく参加できました。
2023/08/22
スイカ割り
この暑い暑い夏も健康に過ごせていることに感謝し、1歳〜年長児までの子どもたちが集いスイカ割りを行いました。1〜3歳の子どもたちは初めての体験にドキドキしながらも、エイ!と棒を振りかざし力強くアタック!
さすが2年目・3年目の経験者の4.5歳児は目隠しをしても堂々たる姿、「前!前!右!」など友だちからのヒントを頼りに歩を進め、ヒビが入ると歓声をあげて喜んでいました。
最後は各クラスの先生の番。
目隠しをして10回回った後、フラフラしながら歩む先生の姿はいつもと違って面白く、笑い声と応援に力が入ります。
見事にアタックが決まったスイカは木っ端みじんに!さすが先生!!
給食で美味しく頂き、最高な夏の思い出になり大満足の子どもたちでした♪
2023/08/09
泥んこ遊び! 2歳児
ぺんぎん組さん(1歳児)と一緒に泥んこ遊びを行いました。ダイナミックに水たまりにジャンプしたり、穴に入り足湯のようにしたりと楽しみました。
保育者が川や池をつくると「一緒にやる」と川を作ったり、ホースの水が冷たく気持ちよかった様で水に手を伸ばし「気持ちいいね」と笑顔を見せながらバケツに水をためていて微笑ましかったです。
また「お風呂みたい」と日差しで暖かくなった水たまりの中に座りこみながら泥パックのように足に泥を塗ったりと友だちと顔を見合わせて楽しくやりとりをしていました。
2023/08/03
寒天遊び 2歳児
夏ならではの遊び、寒天遊びをしました。寒天をままごとの包丁で細かく切り、
様々な色の寒天をスプーンですくってカップに入れ、
横から覗き込んでいました。
手で混ぜたり、つぶしたりしながら感触も楽しんでいました。
「ひえひえだね」「気持ちいいね」「ゼリーみたい」と
感じたことを保育者や友だちに伝える姿もあり
暑い夏にぴったりのお楽しみになりました♪
2023/07/28
ボディペインティング 2歳児
ボディーペインティングを行いました。最初は、好きな絵の具で画用紙に色付けをしながら
絵の具の感触に慣れていきました。
少しずつダイナミックになり、腕や足・頬まで
絵具だらけにしながら楽しみました。
2023/07/27
7月の誕生日会♪
7月の誕生会がありました。6月の誕生会でお休みをしていたお子さんも一緒に、4名をお祝いしました。
保育士のマジックショーにも笑いがあふれ、我が子の誕生日を祝っての、お家の方からのメッセージには毎回胸が熱くなります。
今日まで元気に成長してくれてありがとう。
これからもたくさんの経験を楽しんで、すくすく成長してください。
2023/07/14
LaQ教室に参加しました。
普段からLaQ遊びに夢中になっている4歳児ぱんだぐみの子どもたち。そんなぱんだ組になんと!
全国に6名程しかいないという「LaQ博士」が遊びに来てくれました♪
クイズなどもあって大盛り上がり!
理解が深まったところで、待ちに待ったコマづくりに挑戦。
はじめて作る作品に難しさを感じながらも完成させ、みんなでコマを回して楽しみました。
最後は「LaQ博士」と記念写真。
子どもたちは終始楽しんでおり、とても良い経験になったようです。
2023/07/7
七夕の集い
七夕の集いがありました。何日も前から願いを短冊にしたため笹に飾り、今日を楽しみにしていました。
「家族みんなが仲良く健康ですごせますように」
「大きくなったらカワウソになりたい」
などなど、ほっこりしたりクスッと笑ったり。
先生からのお楽しみはパネルシアター「七夕のお話」でした。
真っ暗な保育室の中、ブラックライトで光り輝く天の川はとても綺麗で、子どもたちも見とれていました。
みんなの願いが叶いますように☆