2023/07/05
お誕生会♪ 4歳児クラス
6月の誕生会は感染症対策のため、各クラスで行いました。嬉しさ、緊張など様々な感情がありながらも保育者のインタビューに堂々と答えてくれたぱんだぐみのお兄さんたち。
誕生カードは大好きなキャラクターだったので大喜びでした。
先生からのお楽しみは『影絵』
子どもたちにとって身近なものが影としてたくさん出てきて、みんなで予想しながら大盛り上がり。ニンジンなどの野菜の形は少し難しそうにしていました。
最後はたくさん練習した「あめふりくまのこ」を元気にうたって、
とても素敵な誕生会になりました。
2023/07/05
お誕生会♪ 3歳児クラス
6月の誕生会は感染症対策のため各クラスで行いました。楽しみで楽しみで、始まる前からずっと座って待っている3歳児クラスのおねえさん。
クラスのお友だちから「好きな食べ物は?」「好きな遊びは?」「好きな動物は?」など色々なインタビューを受け、ニコニコで答えていて可愛かったです。
保育者からのお楽しみは『影絵』
玩具や野菜、文房具など色々な物の影をどんなものか当てるゲームでした。
身近なものがたくさん出てきたので、子どもたちも大盛り上がりで楽しんでいました。
2023/06/22
パピーナ祭り♪
待ちに待ったパピーナ祭り♪5歳児ぞうぐみさんが、みんなで何をしたいか時間をかけて話し合い、創り上げてくれた大切な行事のひとつです。
「いらっしゃい!いらっしゃい!」と元気な声が響き
3.4歳児の子どもたちは、お客さんとしてワクワクの気持ちで参加しました。
熱々のたこ焼きに、金魚すくい。ひもくじ屋さんにアクセサリー屋さんと、先生たちも童心に返って楽しませてもらいました。
今日まで準備を進めてくれたぞうぐみさん、本当にありがとう!
夏の始まりに、最高の思い出になりました。
2023/06/21
収穫だ!
4歳児ぱんだぐみさんが育てたキュウリが立派に実りました!日々水をやり、観察し、生長を楽しみにしていたので喜びでいっぱいです。
給食で採れたてを頂き、大満足の子どもたちです♪
2023/06/13
野菜の初収穫
5月に植えた野菜の苗が育ち実を付けました。水をやり、咲いたお花をながめたり匂いを嗅いだりして楽しんできました。
今日は2歳児うさぎぐみの子どもたちが、ピーマンとナスを収穫しました。
とれたての野菜を大切そうにながめ、給食の先生に渡しました。
明日の給食を楽しみにしている子どもたちです。
2023/06/09
梅雨入りしましたね。。。@
6月、いよいよ関東地方も【梅雨入り】ですね。保育園の子どもたちは、晴れていれば、園庭や散歩先で、思いっきり遊びますが、梅雨の時期は、どうしても室内活動が中心となります。
年齢に応じて、発散した遊びやじっくり机上での遊び、集団遊びと、室内ならではの遊びも取り入れています。
梅雨も明けたら、水遊びや泥んこ遊びも、できるかな♪
2023/06/05
新しいお友だちの仲間入り!?(ぱんだ組)
5月に散歩先で、見つけた新しいお友だちのご紹介です。見つけたのは、『カエルさん』
最初は、物珍しそうに見ていましたが、子どもたちと相談し、クラスで飼うこととしました。
「何、食べるかな?」
「あっ 今、、動いたね」などなど
毎日のお世話も、楽しいようです。
生き物を飼いながら「生命の大切さ・尊さ」が少しでも伝わればと思います。
2023/06/02
手洗い指導をしました(ぞう組)
マスクを外した生活にも、だいぶ慣れてきた子どもたち。これから梅雨時期でもありますが、5歳児:ぞう組では、『手洗い指導』を看護師から受けました。特殊な液を手に塗布し、しっかりと手洗いをした上で、さて、落ちているでしょうか・・・?
箱の中で、ブラックライトを当てると、落ちていない部分がしっかりと見えて、驚いた様子の子どもたち。
感染予防と合わせて、引き続き、手洗いもしっかりとしていきたいと思います。