2023/11/17
大根掘り(ぞう組)
 畑の土に触れる機会の拡大や「食への興味」を深め、食育の観点から収穫体験を実施し、パピーナ本天沼保育園では、毎年、上井草団体農園の収穫体験に参加しています。
 一昨年度と昨年度は、『サツマイモ掘り』。今年度は、『大根掘り』に参加しました。

 大きく育った大根の葉の根元をを探して、太い大根を一生懸命、抜きました。土の中から大きな大根が出てくると、満足そうな表情で、達成感も味わえました。
ここまで、育てていただいた農園の方がへの感謝の気持ちとあわせ、子どもたちにとっても、とても良い経験となりました。

 大根掘り後は、桃井原っぱ公園で遊び、園庭でお弁当を食べ、満足な1日となりました。
 
 また、1つ、保育園での大切な思い出ができたぞう組です。

253-1.jpg253-2.jpg253-3.jpg

2023/11/13
おにぎり作り
この日は、いつも茶碗が置いてある場所に、ラップとごはん。
前日から楽しみにしていたおにぎり作りです!

手をきれいに洗ってから、丁寧にごはんを包むと「私は丸にする」「ぼくはね、三角」とみんなとてもいい笑顔で握っていましたよ。

自分で作ったおにぎりは、やっぱり格別であっという間に完食。
「また今度作りたいね」と次回を期待するこあら組でした。

252-1.jpg252-2.jpg252-3.jpg

2023/11/09
不審者対応 防犯訓練を受講しました。
荻窪警察署の方にお越し頂き、不審者訓練を受講しました。

園庭や玄関からの侵入に備え、どう不審者に対応するか、どう子どもたちを避難させ守るか、検討し訓練を受けました。

来週は抜き打ちで職員に対しての訓練を行います。

有事は明日かも知れません。しっかりと危機感を持ち、ですが子どもたちを不安にさせないように、いつかに備えたいと思います。

251-1.jpg251-2.jpg251-3.jpg

2023/10/30
焼き芋おいしいな♪ 一歳児クラス
9月の下旬に一度さつま芋の収穫をし、今回2回目のさつま芋の収穫をしました。

大きいなさつま芋を頑張って「よいしょー」と全身に力を入れて収穫し、水で洗いました。「おもいな」と言いながら真剣に洗う子どもたちでした。

その後食育でアルミホイルにお芋を一人ひとりがくるみ給食室へ持っていきました。「おやつにたべれるよ」の言葉に目をキラキラさせて楽しみにする子どもたち。

いつもはお昼寝明け「ねむい」「やだ、やだ」と言う子どもたちですが今日は楽しみが待っている事を起きた時から思い出したようで「おやつ焼き芋?」「もう少しで食べられるの?」わくわくしていました。

天気も良かったのでテラスにシートを敷いて焼き芋を食べました自分でアルミホイルをめくり中から出てきた焼き芋に「わあーすごい」と大興奮。

「おいしいね」とかみしめて食べているぺんぎん組の子どもたち。いつものお部屋で食べるおやつとはまた違う美味しさを感じたようでした。。

250-1.jpg250-2.jpg250-3.jpg

2023/11/01
【地域の方募集】『ゴミパックン号がやってきます』
 杉並清掃局、ご協力の元、今年度も『ゴミパックン号』が保育園にやってきます。コロナで中々地域の方のご参加いただける行事もなかったので、今回は、先着15組をお招きしたいと思います。

 下記をお読みになってお申し込みください。

【日時】 令和5年11月21日(火) 午前10:00〜約40分程度
     ※雨天:中止となります。ご了承ください。

【場所】 パピーナ本天沼保育園 園庭

【定員】 先着15組(1歳児以上 親子で参加)

【内容】 スケルトンのゴミ収集車の見学とゴミ投入の体験

【持ち物・服装】 ・動きやすい服装
         ・必要に応じて、帽子・水分補給等

【申し込み方法】
・お電話での申し込みください。(平日、午後1時〜午後4時)
 ≪担当:齊藤・西村≫
2023/10/30
2歳児:うさぎ組 ミニ運動会
先週の幼児クラスの運動会に引き続き、10/27(金)にうさぎ組のミニ運動会を保育園の園庭で保護者の方々もお招きして、行いました。

 うさぎ組の子どもたちが、テラスから園庭に出ようとすると・・・正面には、お家の方々がいて、恥ずかしさと嬉しさと緊張感がある様子の子どもたちでしたが、ぞう組(5歳児)の司会やお手伝いもあって、温かい雰囲気の運動会となりました。
 お家の人たちの前で、体操やサーキット遊び、かけっこなど、2歳児らしい運動面の成長や可愛らしさの見られた運動会となりました。

 週末の夕方、ご多忙の中、ご出席いただいた保護者の方が、ありがとうございました。

248-1.jpg248-2.jpg248-3.jpg

2023/10/23
運動会(5歳児:ぞう組)

〜 ぞう組 つづき 〜

247-1.jpg247-2.jpg247-3.jpg

2023/10/23
運動会(5歳児:ぞう組)
〜 ぞう組 つづき 〜

246-1.jpg246-2.jpg246-3.jpg

2023/10/23
運動会(5歳児:ぞう組)
 最後は、ぞう組です。
 
 保育園生活最後の運動会。1人ひとりの子どもたちが、今日を迎えるに当たり、『運動会の目標』を立てて、迎えました。

 4・5歳児で行う運動会で、お家の方々へも、4歳児の子どもたちへも自分たちの様子をしっかりと観て欲しい姿があり、堂々と参加している様子は、さすが、年長組のぞう組の子どもたち感心しました。

 プログラムの最後は『組み立て体操』
15人の子どもたちと、皆でどんなことができるかを、話し合いながら、子どもたちの主体的に取り組む姿や子どもたち同士の協力し合う姿が、印象的な運動会となりました。

 ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

245-1.jpg245-2.jpg245-3.jpg

2023/10/23
運動会(4歳児:ぱんだ組)
〜 ぱんだ組 つづき 〜

244-1.jpg244-2.jpg244-3.jpg

- Topics Board -