2023/11/01
【地域の方募集】『ゴミパックン号がやってきます』
杉並清掃局、ご協力の元、今年度も『ゴミパックン号』が保育園にやってきます。コロナで中々地域の方のご参加いただける行事もなかったので、今回は、先着15組をお招きしたいと思います。下記をお読みになってお申し込みください。
【日時】 令和5年11月21日(火) 午前10:00〜約40分程度
※雨天:中止となります。ご了承ください。
【場所】 パピーナ本天沼保育園 園庭
【定員】 先着15組(1歳児以上 親子で参加)
【内容】 スケルトンのゴミ収集車の見学とゴミ投入の体験
【持ち物・服装】 ・動きやすい服装
・必要に応じて、帽子・水分補給等
【申し込み方法】
・お電話での申し込みください。(平日、午後1時〜午後4時)
≪担当:齊藤・西村≫
2023/10/30
2歳児:うさぎ組 ミニ運動会
先週の幼児クラスの運動会に引き続き、10/27(金)にうさぎ組のミニ運動会を保育園の園庭で保護者の方々もお招きして、行いました。うさぎ組の子どもたちが、テラスから園庭に出ようとすると・・・正面には、お家の方々がいて、恥ずかしさと嬉しさと緊張感がある様子の子どもたちでしたが、ぞう組(5歳児)の司会やお手伝いもあって、温かい雰囲気の運動会となりました。
お家の人たちの前で、体操やサーキット遊び、かけっこなど、2歳児らしい運動面の成長や可愛らしさの見られた運動会となりました。
週末の夕方、ご多忙の中、ご出席いただいた保護者の方が、ありがとうございました。
2023/10/23
運動会(5歳児:ぞう組)
最後は、ぞう組です。保育園生活最後の運動会。1人ひとりの子どもたちが、今日を迎えるに当たり、『運動会の目標』を立てて、迎えました。
4・5歳児で行う運動会で、お家の方々へも、4歳児の子どもたちへも自分たちの様子をしっかりと観て欲しい姿があり、堂々と参加している様子は、さすが、年長組のぞう組の子どもたち感心しました。
プログラムの最後は『組み立て体操』
15人の子どもたちと、皆でどんなことができるかを、話し合いながら、子どもたちの主体的に取り組む姿や子どもたち同士の協力し合う姿が、印象的な運動会となりました。
ご参加いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
2023/10/23
運動会(4歳児:ぱんだ組)
続いては4歳児:ぱんだ組です。今年は、4・5歳児合同での運動会。5歳児の姿に憧れを持ちながらも、自分たちの競技にも一生懸命取り組みました。1年前の姿とは、また、違った様子のぱんだ組。組み立て体操をしている5歳児を見て、「次は、自分たちの番だ」と、張り切っているようでした。メダルをもらうと、満面の笑みを浮かべていましたよ。
2023/10/23
運動会(3歳児:こあら組)
秋晴れの中、運動会日和となった10月21日(土)。例年通り、区立沓掛小学校体育館をお借りして、幼児クラスの運動会を行いました。
コロナが明けての運動会でしたが、初めて体育館で行う運動会の為、今年度は3歳児と4・5歳児に分けた2部制で開催いました。
まずは、3歳児:こあら組。
朝、早い中ではありましたが、子どもたちが緊張感を持ちながらも、1つひとつの競技に一生懸命、取り組んでいる様子が印象的な運動会でした。
保護者競技で、お家の方と一緒に慣れた時の安堵の表情は、3歳児らしく、可愛らしさも感じられます。
約1時間の運動会も、胸を張ってメダルをもらう姿は、来年に繋がる雄姿が見られたように感じた運動会でした。
2023/10/13
〜秋の訪れ〜(0歳児)
最後は、0歳児:ひよこ組です。少しずつ行動範囲も広がり、散歩時は、保育士と手を繋いで、歩くことを楽しんでいます。
また、散歩車からも、散歩道中の自然物に興味を持って、指差しをして秋を感じているようです。
乳児クラスでも、子どもたちの自然なやりとりや遊びたい気持ちを大切にしながら、保育をしています。