2022/07/12
				「じゃ〜!」(ぺんぎんぐみ)
				ぬるま湯に昨日ちぎって遊んだ花紙ペーパーを浮かべました。するとゆらゆらと動いたりかたまったり。子どもたちが、手を入れ、すくおうとすると、今度は沈んでしまったり。不思議がいっぱいです。
遊び始めは、ジョウロやカップで「じゃ〜!」と静かに水を移し替えていたのですが、そのうちタライの中に両手を入れ、「バシャ!バシャ!」とかき混ぜるダイナミックな遊びに変わっていきました。
この夏、もっともっとダイナミックになることでしょうね!
2022/07/11
				はじめてのプール!(ぞうぐみ)
				水着を着るとプールを行う実感がわいてきて、ドキドキわくわく!肩やお腹、頭に水をかけたり、馬やワニになってプール内を移動してみたり、今日は水に慣れるところから始めました。
水の感触や冷たさに心地よさを感じながら、はじめてのプールを楽しむことができました。
楽しみながらも、約束をしっかり意識していたところはさすが、ぞうぐみです。
2022/07/11
				親子イベント「保育園で一緒に遊ぼう!食育遊び」
				7月9日(土)地域の子育て家庭と本園在園児との交流がありました。管理栄養士が絵本を読み始めると、みんなで注目。その後お化けのスケッチブックシアターや「おおきなかぶ」の軍手シアターを見ました。どれも子どもたちの大好きな食べ物が出てくるものばかりです。
その後、お父さん、お母さんが子どもの食事についてのミニセミナーを受けました。どこのご家庭も食べることへの心配は尽きないですね。パピーナの食事について話を聞いていただいたり、本日の給食を見ていただいたりすると、興味や安心感を持っていただくことができたようです。
子どもたちは、保育園の手作り玩具やブロックで遊び、少しだけですが保育園体験をすることができました。
2022/07/07
				自動販売機(ぱんだぐみ)
				ぱぴーなまつりの後、ぱんだぐみの子どもたちも何かしたい気持ちになり、みんなで考えて自動販売機とジュースを作りました。着々と準備を進め、今日の七夕会でのお披露目となりました。カードをかざし、「ピッ!」と声に出すと、ジュースが出てくる仕組みです。あまりのタイミングの良さにぞうぐみの子どもたちも満面の笑み。お兄さんお姉さんの喜ぶ様子に、ぱんだぐみの子どもたちは、達成感をたくさん感じたようです。
ぱぴーなまつりをきっかけに、子ども同士の育ち合いが続いています。
2022/07/07
				七夕
				♪ささのはさらさら〜♪今年も色とりどりの短冊に、子どもたちの願い事を保護者の方に書いていただき飾っています。子どもたちの願いがどうぞ叶いますように・・・
今日はぱんだぐみとぞうぐみとで七夕の集会をしました。七夕の由来のペープサートを見て、ぞうぐみは願い事を発表しました。
そして、子どもたちのリクエストに応え、ゲームをひと時楽しみました。天の川にボールをのせ二人で運ぶレースは、なかなか力が入り盛り上がりました。七夕の〇×クイズでは、自分で考えたり、周りの様子に合わせて動いたり・・・答えが合っているとガッツポーズ。
異年齢で楽しむことができました。
2022/06/27
				「ゴミパックン号」がやって来た!
				今年もゴミパックン号は大人気!清掃車にゴミを入れ、清掃車の仕組みを自分の目で見ることができ、更に興味関心が深まったようです。
小さなひよこぐみやぺんぎんぐみの子どもたちも身を乗り出すようにながめ、ゴミが収集されると手を叩いて喜びを表していました。
働く車が大好きなうさぎぐみの子どもたちは、何日も前からこの日を楽しみに待っていました。今までよりももっと清掃車が大好きになったようです。
2022/06/27
				エコ教育
				杉並清掃事務所の方々にご協力いただき、エコ教育を体験しました。ぱんだぐみ、ぞうぐみは、実際にゴミの分別を体験することで、その後どのようにうまれ変わるのかを学ぶことができました。
自分たちでできることも体験しましたので、今後はいろいろな場面で、「PET」や「プラ」マークを見つけたり、行動を起こしたりもできることと思います。
2022/06/24
				どろんこ遊び(うさぎぐみ)
				裸足で園庭を歩き始めた姿は恐る恐るでしたが、あっという間に気持ちよくなって、どろんこ遊びが始まりました。砂場に水が流れてくると、足でピチャピチャ、その後は働き者の子どもたちでした。
シャベルで泥をバケツいっぱいに入れ、「おもーい!」と言う子。
タライ目がけて高い所から泥を落とし、水しぶきならぬ泥しぶきにゲラゲラ笑う子。
「温泉ねえ〜!」と水たまりにしゃがむ子
と泥の感触を確かめながら楽しむことができました。
シャワーを浴び、すっきりすると、「またあそぼーね!」遊びの続きがしたいようです。
2022/06/23
				ひとつ大きくなったよ!
				今日は6月の誕生会。みんなにお祝いしてもらえるのはとても嬉しいのですが、前に出るのはちょっぴり恥ずかしく、横を向いて座る子の姿も見られました。
誕生日カードをもらうと、一人ひとりの大好きな恐竜や電車やキャラクターが描かれていて、一目でお気に入りに・・・。嬉しそうに見つめる姿が印象的でした。
先生からのお楽しみは影絵。少しだけ暗くして雰囲気を作り、まずは手を使って表現すると、
「ワニ」「恐竜」・・・答えは犬
「つる」「?」・・・答えは白鳥とちょっと難しかったようですが表現する楽しさは伝わったようです。
そして子どもたちの大好きな「はらぺこあおむし」のはじまりはじまり。全員が影絵の世界に入り込み、集中して楽しむことができました。


























